最新情報
子どもとともに しっかりと!
避難訓練の様子
平和こども園では、様々な災害を想定した避難訓練を定期的に行っています。
訓練がパターン化しないように!
ひとつひとつの意味と意義を子どもたちに伝えながら!
「知識」と「経験」がしっかりと結びついていくように!
運動会、楽しかったね!
「がんばった」あとって、気持ちいい!
平和こども園の運動会は、全園児を対象に開催しています。
日々、楽しく取り組む中でも、子ども自らがしっかりと目的や目標を持っており、日常の保育とはまた違った育ちが感じられます。
「パラバルーン、大きく膨らむかな?」
「本番も、がんばろうね!!」
みんなの地球を大切に
幼児出前講座「ひとりでわけれるモン」
金沢市ごみ減量推進課の方々にお越しいただき、ごみの分別についておはなしいただきました。
「ごみ」って、みんなの周りにある、とっても身近なもの。
ごみってなに?
増えたらどうなるの?
子どもたちの未来のために、まずは疑問を持つことが大切です。
今年も大盛況でした!
たのしかったね!夏祭り
今年も、保護者会主催の夏祭りが開催されました。
今年のフォトブースは、手型花火と巨大スイカ!!
なんとも、夏らしく、楽しいフォトブースですね!
子どもも 大人も、笑顔の花が咲き乱れています♪
オーケストラ アンサンブル金沢がやって来た!
北國銀行 Happy!コンサート
オーケストラ アンサンブル金沢の皆さんにお越しいただき、コンサートを開催していただきました!
はらぺこあおむしが ちょうちょになったよ!
子どもたちの声援をうけ、空に飛び立ちました
ミカンの木の産みつけられたアゲハチョウのタマゴが、
あおむしになって、
サナギになって、
いよいよ ちょうちょとなって空に飛び立ちました!
たーくさんのタマゴが、
何匹ものあおむしとなり、
次第に数を減らしながら
サナギを経て ちょうちょになれたのは 今回でたった2匹目。
自然界の厳しさと、命の尊さを感じます。
ちょうちょが飛び立つ姿を見守る子どもたちの様子はコチラからご覧ください
https://youtu.be/Mf38L8gE414?si=LlT9NLJnu0F1TYsb
※URLを長押し、またはコピーしてブラウザからご覧ください
「おおきくなったら何になる?」
ケーブルTVの撮影がありました
今年も、ケーブルテレビ「ぼくも わたしも」の撮影がありました。
カメラを向けられながらインタビューに応えるたいよう組さん(5歳児)は、前日からわくわくドキドキ!
さあ、いよいよ本番です!
「よもぎのいい匂い♪」
よもぎ摘み&よもぎクッキング☆
毎年恒例!!
たいよう組(5歳児)とはな組(4歳児)が、犀川緑地まで‘よもぎ摘み’に出かけます。
ご入園おめでとうございます
ようこそ!これからよろしくね♪
清々しいお天気の下、令和7年度 入園式を行うことができました。
今年度は、23名のお子さんのご入園をお祝いしています♪
けっこうなお点前でした!
たいよう組 はな組が お茶室体験!
金沢を代表する文化の伝承として、子どもたちが「ほんもの」のお茶とお茶菓子を味わい、茶室の雰囲気を体験できるように、毎年開催しています。
今年も、たいよう組(5歳児)、はな組(4歳児)がお茶会に参加しました。
