最新情報
明けましておめでとうございます 2025年 元旦
実り多き 良い年になりますように

メロン組さんの『オニじゃないよ おにぎりだよ』
オニさんみたいな'おいしいおにぎり'を作ったよ♪
先日行われた表現会、各クラスの取り組みの過程をお互いに鑑賞し合いながら、みんなで楽しく進めてきました。
その中から、年上児の遊戯や劇の鑑賞を楽しみ、憧れ、模倣し、さらに次の活動へと発展している姿をご紹介します♪
はな組(4歳児)の劇『オニじゃないよ おにぎりだよ』を楽しんだメロン組(2歳児)さん。
今日はオニになって'おにぎりづくり'に挑戦です!

第2部は、たいよう組の和太鼓演技から!
たいよう組(5歳児)の「あ うん」は呼吸がぴったり!
第2部は、たいよう・はな・ことり組(以上児)が登場です!
幕開けはたいよう組、みんなで心をひとつに和太鼓演技を披露しました
大きなかけ声や音の強弱もビシッときまり、さすが年長組!

表現会がありました
第1部はメロン・トマト・ミニトマト組さん(未満児クラス)
今年の表現会も、全クラスを対象に2部制で行いました
第1部は、メロン組(2歳児)の『わらべうたであそびましょ』からのスタートです
おともだちと手をつないで「なべなべそこぬけ」にも挑戦しました♪

子育て支援ルーム『ぽけっと』
だーいすきなママと ふれあい遊び♪
『ぽけっと』のお部屋には、今日もまたたくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ♪
『わらべうた』で一緒にふれあい遊びをしましょう!

たくさん掘れたよ!
大型バスに乗って 五郎島まで行ってきました
今年も、大型バスに乗っていもほりに行きました。
バスの中では、歌を歌ったり、手あそびをしたり、‘加賀野菜クイズ’をしたり、レクレーションを楽しみながら五郎島まで向かいました♪

元気いっぱい 平和町を練り歩いたよ!
「わっしょい!わっしょい!」ちびっこまつり!
今年も、平和神社の秋季例祭にあわせて、ちびっこまつりを開催しました。
開始直前に小雨がパラつき心配しましたが、みんなの元気なかけ声に 雨雲もどこへやら。
自然の恵みに感謝し、みんなの幸せと健康を願いながら、平和町内を練り歩きました。
ちびっこまつりの様子はコチラからご覧ください
https://youtu.be/Sl1ZVhxXPXY?si=UACCcTtlVIntHqgA
※URLを長押し、またはコピーしてブラウザからご覧ください

平和こども園が『優良保育所県知事表彰』を受賞!
馳浩県知事より、表彰状をいただきました
このたび、『令和6年度 石川県優良保育所県知事表彰』にご推薦いただき、石川県知事より表彰状をいただきました。
これまで、平和こども園で勤務されてきた諸先輩方の功績や努力、
また、地域の方々のご理解とご協力、
みなさまに温かく支えられながら、こんにちの『平和こども園』があることを心より感謝しております。
栄誉ある表彰状をいただき、喜びと同時に、気持ちが引き締まるおもいです。
これからも、子どもたちとともに成長し続けていく園でありたいと思っております。
今後とも、よろしくお願いいたします!

「フレー!フレー! へ・い・わ!!」
運動会!『たいよう応援団』で幕開けです!
平和こども園の運動会は、0歳児から5歳児クラスまで、みんなが参加しています。
「来年、再来年は、こんな姿になっているのかな」と、お子さんの発達に見通しを持っていただいたり、
「去年、おととしは、こんな姿だったのに」と、目の前のお子さんの成長を実感していただいたりし、子育ての楽しみや喜びを共感することができます。

『おなか元気教室』に参加したよ!
保護者会研修がありました
保護者会主催の研修会。
今年はヤクルトの出前授業『おなか元気教室』を開催していただきました。
「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」をテーマに、いいウンチを出すための生活習慣について、子どもたちにも大変分かりやすくお話ししていただきました。
